OSTKみんなのしあわせ増刊 昭和51年10月2日第3種郵便物認可(毎月5.15.25日発行) 発行 障連協定期刊行物協会  〒558-0011 大阪市住吉区苅田5-11-22  TEL(06)6697-9005 FAX(06)6697-9059 購読料1部100円 年間購読料 1200円 よさみのニュース 2019年1月7日 No.209(1月号) 編集 よさみ野障害者作業所 〒558-0023大阪市住吉区山之内4-12-31 TEL(06)6699-7767 FAX(06)6699-7888 【1面】 「謹んで新年のお慶びを申し上げます」 旧年中は、格別のご厚情を賜り、深く御礼申し上げます。  皆さま方のご支援に支えられて法人認可を果たしてから、今年でよさみ野福祉会は十八年目を迎えます。福祉会として、相次ぐ福祉制度の変遷を経験しながらも作業所だけでなくグループホームの設立から第2作業所の開所など、この十七年間は皆さま方とともに歩んできた十七年間であったと改めて感謝の念に堪えません。  障害福祉の現状は、様々な施策が実施されてきたとはいえ、むしろ個々人が抱える深刻な実情が浮き彫りになり、決して充足したものとは言えません。一人ひとりが願う生きがいの持てる生活に寄り添えるよう、職員一同、心を新たにするところです。  本年も引き続き、皆さま方の温かいご支援・ご協力を頂戴できますようよろしくお願い申し上げます。 二〇一九年 一月 社会福祉法人 よさみ野福祉会 理事長  安食 正雄 よさみ野障害者作業所 管理者  荒木 勝司 【2面】 「Mary Xmas!!~合同クリスマス会~」  去る十二月十五日(土)に合同クリスマス会が開催されました。  今年もひよこ作業所、コロたま倶楽部、よさみ野障害者作業所、そして地域からの参加で、盛大なクリスマス会となりました。  今年ははるばる神戸から「土曜日の天使達」さんに来ていただき、クラウン公演を楽しみました。  カラフルな衣装と赤鼻のピエロメイクで繰り広げられるコミカルな演技。後半はおなじみ『エビカニクス』や『幸せなら手を叩こう』に合わせてみんなでダンス!会場は笑いと元気に溢れ、大盛況でした♪  今年も作業所を越えてそれぞれが交流を深め、笑顔があふれる楽しいひと時を過ごすことができました。 【3面】 「2018年度第1回(ボーリング大会)・2回(カラオケ大会)利用者交流会」  去る10月10日に弁天町グランドボウルにてボウリング大会・12月12日にカフェミローにてカラオケ大会が行われました。 どちらの交流会においても沢山の参加者が集まり、大いに盛り上がりました。アドバイスやハイタッチをしたり、時には恥ずかしがりながらも、作業所の枠を超えて、「交流」することが出来ました。 第3回の利用者交流会も、来年3月に予定しています。皆さんの参加を、心待ちにしています。 【4面】 「支える会(後援会)にご加入・ご継続ありがとうございます」 松村 高志 様  丸谷 賢司 様  伊藤 清  様 難波 一郎 様  速水 美代子様  小田 俊哉 様 小竹 一輝 様  小林 憲央 様  齊藤 麻衣子様 齊藤 繁明 様  角田 華子 様  田下 恵子 様 田中 和子 様  井上 力  様  鳥越 清貴 様 山本 達也 様  柳原 知子 様  伊藤 修  様 平部 千壽 様  尾崎 佳世子様 (12月22日現在) ありがとうございました。 「ボランティア募集」 よさみ野ではなかま(利用者)の活動をより充実させていけるように、様々な形でのボランティアを広く募集しています。 土曜取り組み 日にち:毎月第3土曜日 場所:よさみ野障害者作業所  よさみ野では毎月第3土曜日にお菓子作りや音楽活動を行っています。仲間の介助などを手伝って頂けるボランティアさんを募集しています。 ご協力いただける方は、当作業所までご連絡をお願いします。 <連絡先> よさみ野障害者作業所 6699-7767     「御寄付」 宮井 幸子 様 ありがとうございました。 「今後の予定+自主製品販売」 ●定例区役所販売(第1・3月曜日) 日にち:1月7日・21日 場所: 住吉区役所1階 時間:    10:00~15:00 ●住吉区文化フェスティバル 日にち:2月16日 場所: 住吉区民センター 時間:    10:00~16:00 ぜひお越し下さい!! 「ともしび」  この間、「入管規制法」の改正が大きなニュースとして取り上げられていましたが、同じ会期の国会で水道法と漁業法の改正案が可決されたことはご存知でしょうか。  前者は水道工事の基盤強化と、コンセプション方式によって、自治体が施設や設備の所有権をもったまま運営権を民間に売却できるようにすることで、水道事業を民営化しやすくする内容となっています。  水道の民営化は海外で実施された例が多数ありますが、水道料金の値上げや水質の悪化などにより、再び公営化されるたケースが多くみられています。  後者の漁業法の改正は、地元の漁協や漁業者の漁業権を優先する規定を廃止し(漁場を適切かつ有効に活用している場合に限り漁業権は継続)、民間企業の参入を促すものです。そして、漁業を成長産業化する狙いです。しかし、一方で地元の漁業者の締め出しにつながる危険性もあります。  いずれの法律も、私たちにとって大切なものだと思います。しかし、あまり国民には知れ渡っていないのではないでしょうか。報道の在り方も含め、国民の知る権利を守ることが政府には求められるのではないでしょうか。(す)